Subsections

2.5 DNS

2.5.1 ホスト名とドメイン名

ネットワークに接続されたコンピュータには,IP アドレスに加え, 人間が識別しやすいように名前が与えられています。 その名前をホスト名(host name)7といいます。

ホスト名には,装置の名前のみを表す短いものと, ドメイン名と呼ばれるネットワークや組織の名前を含んだ長いものがあります。 後者を特に FQDN (Fully Qualified Domain Name) と呼びます。 FQDN は, インターネットに接続している世界中のコンピュータから, ただ一つのコンピュータを特定する名前です。

echoes.hak.hokkyodai.ac.jp は FQDN の一例です。 ここで echoes がコンピュータの名前であり, hak.hokkyodai.ac.jp は,echoes が属するドメインの名前です 8

2.5.2 DNS

DNS (Domain Name System) は, ネットワークに接続された各装置のホスト名 と IP アドレスを対応させる代表的な仕組みです。 DNS のサービスを提供する装置を DNS サーバと呼びます。

例えば,URI に IP アドレスを指定せずとも Web サーバと通信できるのは, ホスト名に対応する IP アドレスを DNS サーバから得ているためです。 逆に言えば,ネットワーク設定での DNS サーバの指定を誤ったり, DNS サーバが適切な応答を返せない状態のときには, ホスト名を使った通信は通常できません 9