コンピュータネットワークにおいては, コンピュータ同士が何らかの通信を行いますが, その多くはクライアント・サーバ型の通信です。 ここでサーバ(server)とはサービスを提供する機器やソフトウェアを意味し, クライアント(client)はサービスを受ける側を意味します。 例えば,Web ページを閲覧する場合,Web ページを提供するのは Web サーバ (HTTP サーバ) であり,Web ブラウザはクライアントです。
インターネットで使われるプロトコルには, メール配送の SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) や Web ページの閲覧に使う HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), ファイル転送の FTP (File Transfer Protocol) 等, 用途毎に様々なものがあります。
例えば, Web ページを閲覧する際に用いる URI (URL; いわゆる Web ページのアドレス) は http: で始まることが多いですが, これは HTTP を使って Web サーバと通信することを, Web ブラウザに指定するものです。 URI に ftp: や https: 等を指定することにより, 別のプロトコルを使った通信を行うこともあります。