Subsections
1
.
2
.
1
ヒストリの一覧と利用
1
.
2
.
2
コマンド行の補完
1
.
2
コマンド入力の支援機能
tcsh が持つ機能の一例として, コマンド入力を助ける機能を幾つか紹介します。 なお,ここで紹介する機能は,他の最近よく使われるシェルでも利用できます。
1
.
2
.
1
ヒストリの一覧と利用
過去に実行したコマンド行の履歴をヒストリ (history) といいます。 Windows のコマンドプロンプトと同様に, tcsh でも上向きや下向きの矢印キーを使えば,過去に実行したコマンド行を再 度使うことができます。
次のコマンドはヒストリ一覧を表示します。
history
ヒストリ一覧から,過去に実行したコマンド行を選んで再実行するには
!
n
に続いて
<ENTER>
を押します
3
。ここで
n
はヒストリ一覧中のヒストリ番号です。
1
.
2
.
2
コマンド行の補完
コマンド名やファイル名の一部をタイプしてから
<TAB>
を押すことで, 残りを自動的に補う (補完) ことができます。 この機能を使うとコマンドやファイル名のタイプミスを防ぐこともできます。
[コマンド名の補完] コマンド行に
his
とタイプして
<TAB>
を押してみましょう。 続いて
<ENTER>
を押しましょう。
[補完候補の表示] コマンド行に
hi
と打ってから
<TAB>
を押してみましょう。
hi で始まるコマンドは複数ありますので,まだ補完はされません。
続いて s をタイプしてコマンド行を
his
としてから
<TAB>
を押し てみましょう。続いて
<ENTER>
を押しましょう。
[ファイル名の補完] まず,カレントディレクトリに存在するファイルの名前を ls コマンド を実行して確認してください。 続いて,
cat
の引数に,既存のファイル名の一部をタイプしてから
<TAB>
を押してみましょう。 ファイル名が補完されたら
<ENTER>
を押しましょう。