トップページ > 授業のページ > |
コンピュータII 2023年度前期 水5 |
標題 | 更新日 | |
---|---|---|
第1回授業 | 4/12 Wed 19:09 | 1. 実習用コンピュータの利用 実習用コンピュータ(名前は as)にログインします。これは,コンピュータ・プログラミングなどで使っているコンピュータです。 2. Python の初歩 実習用コンピュータでは python3 というコマンドによって「Python インタープリタ」を起動できます。 quit() によって終了できます。 教科書 第2章 はじめての Python プログラミング 2.1 Python の基本の「き」 (p.22 - p.32) を読んで学習してください。 だだし,教科書でコマンドプロンプトに直接 python などと入力している箇所は,実習用コンピュータにログインしてから python3 などのコマンドを実行するように読み替えてください。 日本語を入力する箇所は,英語やローマ字に置き換えてください。 Python のプログラムを作成してファイルに保存するにはエディタを使います。 例えば,教科書 p.26 の「ファイルに保存したプログラムを実行する方法」の test.py というファイルを実習用コンピュータで作るには vi などのエディタの利用が必要です。 実習用コンピュータでは vi や Emacs 等のエディタが利用可能で,vi の使い方の簡略な説明を含む資料はコンピュータプログラミングIのページに 「UNIX コマンドと vi エディタ」 として置いてありますので,必要に応じて参照してください。 |