1. コンピュータの基本操作と本学の情報システムの利用

目次

1 本資料の目的

  • この授業の目的・内容・成績評価等について知る
  • 函館校の教育用コンピュータとプリンタを利用できるようになる (1-2, 1-3) 1
  • 大学教育情報システムへのアクセス方法を知る (1-7, 2-2)

2 この授業について

シラバスを参照しましょう。

なお,今年度は新型コロナウィルス感染防止対応のため,授業内容や実施方法等に不確定要素が多いです。 特に,当面は非対面の遠隔授業になりますので,遅刻欠席の扱いはシラバス (「到達の最低レベルと欠席・遅刻の扱いについて」) と異なります。 予めご了承ください。

3 ユーザーアカウントの扱いに関する注意

本学学生は履修登録等に使うユーザーアカウントを付与されています。 このアカウント(特にパスワード)は厳重に管理してください。 次の行為は本学の規則で禁じられています。

  • 本学から付与されたアカウントを他人に貸与すること
  • 自分のパスワードを他の人に教えること
  • パスワードを他人の目に触れる場所にメモすること

4 コンピュータの基本操作

4.1 電源を入れてから切るまで

コンピュータの利用を開始して終了するまでの基本的な流れは次のとおりです。2 , 3

logon-logoff-shutdown.png

4.1.1 コンピュータの起動とログオン(サインイン)

大学のコンピュータ教室でコンピュータを利用開始するには以下の操作を行います。

  1. ディスプレイの電源が入っていることを確認します。
  2. コンピュータ本体の電源ボタン(電源ランプ)が消灯していることを確認して,電源ボタンを押します。
  3. コンピュータが起動したら,画面の表示にしたがってキーボードにある以下のキーを押します。このとき,次の3つのキーが全部押されている必要があります。
    • Ctrl キー
    • Alt キー
    • Delete キー
  4. キーボードから,「ユーザ名」と「パスワード」を入力してログオンします。

4.1.2 ログオフ(サインアウト)とシャットダウン

以下の方法があります。

  • Ctrl + Alt + Delete キーを押してログオフまたはシャットダウンを選ぶ
  • スタートボタンを押してログオフまたはシャットダウンを選ぶ

5 Web ブラウザの基本操作

Web ブラウザには様々なもの(Google Chrome, Microsoft Edge, Apple Safari … 等々)がありますが, 大学のコンピュータ教室のコンピュータでは Mozilla Firefox (略して Firefox) が利用可能です。 以下は Firefox の基本操作です。

5.1 起動方法

  • デスクトップの Mozilla Firefox というアイコンをダブルクリック
  • スタートボタンから Mozilla Firefox をクリック

など。

5.2 ブックマーク

ブックマークは,閲覧中のページを後で簡単に再度閲覧するためのものです4

  • 閲覧中のページをブックマークするには,ロケーションバー(URL等を入力するところ)の右側の星形のボタンを押す
  • ブックマークを使うには,ライブラリーボタン(本4冊立て掛け模様のボタン)を押す

5.3 ダウンロードしたファイルを使う

ダウンロードしたファイルを開いたり,ファイルが入ったフォルダを開くには次の操作をします。

  • ダウンロードボタン(下向き矢印のボタン)を押す

5.4 リンク元のページに戻る(前に戻る)・先に進む

  • 左上隅の大きな <- や,となりの -> を押す。長押しまたは右クリックで履歴表示。

6 ウィンドウ操作

コンピュータで何か作業を行う際には, いつも画面全体を使って一つのアプリケーションを動かすのではなく, 用途に応じてウィンドウを適当な大きさにしてから適当な場所に移動し, ウィンドウを使いやすい状態にすると作業効率が高まります。

何かウィンドウを開いて(例えば Firefox のウィンドウで)次の操作を試しましょう。

  1. ウィンドウ右上隅に配置されているウィンドウの最小化ボタンおよび最大化/ウィンドウ化ボタンを使ってみましょう。
  2. ウィンドウ上部のタイトルバーをドラッグしてウィンドウを移動させてみましょう。
  3. ウィンドウの「角」や「辺」をドラッグして大きさを変えてみましょう。
  4. ウィンドウを閉じましょう。

7 教育用コンピュータシステム(函館校)について

函館校の情報システムに関する情報は情報システム管理委員会のページ

http://system.hak.hokkyodai.ac.jp/

に記述されています。

皆さんが授業や普段の学習に使うことのできる教育用コンピュータについても,このページの「利用案内」に記載されています。 特に次の項目を確認しましょう。

  • 教育用コンピュータの設置教室と利用可能なソフトウェア
  • 利用時間
  • 利用上の注意
  • プリンタについて

8 大学教育情報システムの利用

「大学教育情報システム」は

  • 履修登録
  • 各種連絡事項の確認
  • 授業課題の確認・提出
  • 電子メールの送受信

等,本学で学習する上で必ず必要になるシステム(Web ページ)です。

このシステムの利用方法は「大学教育情報システム使用マニュアル」に記載されていますので,必要なことは基本的に自分で調べましょう。

8.1 大学教育情報システムへのアクセス

ここでは Web ブラウザ (Mozilla Firefox) を使って実際に大学教育情報システムにアクセスしてみます。

8.1.1 学内から

本学(全キャンパス)の公式 Web サイト (http://www.hokkyodai.ac.jp/) から

「在学生の方」–>「大学教育情報システム」

またはブラウザに直接 URL

https://eis.sap.hokkyodai.ac.jp/

を入力してアクセスします。

8.1.2 学外から

学外からの利用の場合は https://huessl.vpn.hokkyodai.ac.jp/ です。

9 パスワード変更

みなさんには,本学アカウントの通知書によって初期パスワードが与えられていますが, 初期パスワードをそのまま使い続けることは,セキュリティ面で好ましいことではありません。 そのため,皆さんはパスワード変更を済ませているはずです。

ただし,変更するパスワードはできるだけ強固で,他人に破られにくいものとしなければなりません。 自分のパスワードが安全なパスワードでなければ変更してみましょう。

9.1 安全なパスワードとは

安全なパスワードに求められる要件として,以下のことが挙げられます。

  • 安易な文字列としない(1234, password, qwerty 等)
  • ユーザー名(ユーザーID)をパスワードに含めない
  • 電話番号や誕生日など,個人情報を基にした文字列は使用しない
  • 辞書に載っている単語や固有名詞をそのまま使わない
  • アルファベットの大文字・小文字,数字,記号を混ぜる
  • 長いパスワードが望ましい(8 文字以上; あまり長いとシステムが受け付けない恐れがあるので 16 文字までが目安)
  • 複数のサービスで同じパスワードを使い回さない
  • 覚えやすいものにする

また,パスワードは

  • 定期的に変更することが望ましい

です。

本学にはパスワードに関するガイドラインがあります。

大学教育情報システムの「お気に入り」の 「情報セキュリティポリシー」の中の 「情報システム利用者パスワードガイドライン」 から閲覧できますので,後で一読しておきましょう。

9.2 新しいパスワードを考える

パスワードは先に挙げた要件を全て満たす必要がありますが, そのようなパスワードを考えるのはなかなかに大変ですので,作り方の例を紹介しましょう。 これをヒントに自分なりのパスワードの作成方法を考えてみるとよいでしょう。 もちろん,ここに掲載されたパスワードの例を,そのまま自分のパスワードにするのは論外です。

パスワードは人の目につく場所や,紛失する可能性のあるものに記録しないでください。

9.2.1 方法 1 (JPCERT/CC REPORT 2004-11-04 【今週の一口メモ】)

覚えやすいフレーズを元にパスワードを作っていく方法です。

I like to play basketball.
==> I l!ke 2 play Basket ball .
==> I l!   2 p    B      b    .
==> Il!2pBb.

9.2.2 方法 2 (参考: IPA チョコっと+パスワード)

覚えやすい単語等を元に,ことば遊びでパスワードを作っていく方法です。

Chocolate
==> Chokore-to
==> Choko0-10?

これらの方法で使われる文字の置き換えには, S と $ 記号の入れ替え,0 (ゼロ) と O または o (オ―) の入れ替え,1 (いち) と l (エル) の入れ替え,2 と Z または z の入れ替えなどがあります。 ただし,あまり一般化されたルールだと想像されやすくなりますので,独自な置き換えを考えるとよりよいです。

9.3 パスワードポリシー

システムのパスワードには,パスワードポリシーと呼ばれるパスワードが満たすべき具体的なルールが定められていることがあります。 それに反するパスワードを設定しようとしても,システムが受け付けないことがありますから,パスワードを変更する際にはパスワードポリシーを確認することを勧めます。

脚注:

1

括弧内は関係する「到達の最低レベル」の番号

2

ログオンのことをログインやサインインということがあります。

3

ログオフのことをログアウトやサインアウトということがあります。

4

Firefox のブックマークの使い方の詳細は https://support.mozilla.org/ja/kb/bookmarks-firefox などを参照のこと。

日付: 2020/5/13

著者: 今野 英明

Validate