単語音声の観察

1 単語音声の観察

  1. 収録した単語のうち,幾つかを wavesurfer で開いて,
    • 波形,
    • スペクトル,
    • サウンドスペクトログラム [Create Pane -> Spectrogram],
    • 基本周波数(F0)パターン [Create Pane -> Pitch Contour],
    • 強度の時間変化 [Create Pane -> Power Plot]

    を確認しなさい。

  2. 単語「単体」の入ったファイル一つについて,各音素の区間をマウスで選択して再生し, どのように聞こえるかを確かめた上で,各音素の開始・終了時の入ったテキストファイルを作りなさい (このような作業を音素ラベリングという)。 例えば次のようなテキストファイル tantai01.lab を作る。

    このようなファイルは wavesurfer に tantai01.wav を読み込んで [Create Pane -> Transcription] を使って作ることもできる。 (Transcription pane で右クリックして,Insert Label でラベルの挿入,Save all transcriptions で .lab ファイルへの保存)

    0.0000000 0.3100000 sil 
    0.3100000 0.3700000 t 
    0.3700000 0.5400000 a 
    0.5400000 0.6400000 N 
    0.6400000 0.7400000 t 
    0.7400000 0.7600000 a 
    0.7600000 0.8900000 i 
    0.8900000 1.1100000 sil
    

    (0秒から0.31秒は無音区間; 0.31秒から0.37秒は /t/)

    音素表記には次の音素一覧を使うこととする。

    sil a i u e o a: i: u: e: o: N p t k b d g s sh z j ch ts f h m n r w y py ky by dy gy hy my ny ry q

    ここで sil は無音区間を, a: i: u: e: o: は長母音(長く伸ばした母音)を,q は促音(っ)を意味することとする。

  3. 収録した三単語の各音素区間の波形やスペクトルを観察しなさい。 特に単語の出だしの /taN/ の部分に,共通性や違いが見られるか。 /taN/ に続く部分はどうか。
  4. 「短波」,「単価」についても,音素ラベリングを行った結果を上記 1. で作成したのと同様にファイルに入れなさい。

日付: 2018/5/31

著者: Hideaki Konno

Validate