1. 目的 - Excel を使って正確で見やすい関数グラフを描画できるようになる。 2. Excel を使った関数グラフ描画の基本手法 1) 関数値テーブルの作成 - 変数値のオートフィルと関数式の複写操作 2) 関数値のセル範囲を選択して折れ線グラフを挿入 - 列ラベルを含めて選択すると列ラベルが凡例になる。凡例を直すには「データの選択...」で凡例項目を「編集」する。 3) グラフの設定変更(変更したいものを選択して操作する) - 横軸データ系列の指定 1) プロットエリアを選択 -> 右クリック -> 「データの選択...」 2) 「横(項目)軸ラベル」を編集(軸ラベル用セル範囲を指定) - 横軸の表示設定 1) 横(項目)軸を選択 -> 右クリック -> 「軸の書式設定...」 2) 軸のオプション - 軸位置: 目盛 3) 目盛 - 目盛の種類: 「交差」 - 目盛の間隔: 適当な数を設定 4) ラベル - ラベルの間隔: 「間隔の単位」を指定 5) 線: 色や幅を設定 - 縦軸の表示設定 1) 縦軸(のラベル部分)を選択 2) 目盛 - 目盛の種類: 「内向き」 - 目盛線の削除 1) 目盛線を選択(または縦軸(のラベル部分)を選択して「目盛線の書式設定...」) - 線: 「線なし」 - 凡例の場所を変更 1) 凡例を選択(凡例の書式設定) - 凡例のオプション「凡例をグラフに重ねずに表示する」のチェックを外す - グラフタイトルの削除 - グラフエリアをクリック -> + ボタン -> 「グラフタイトル」のチェックを外す 3. Excel を使った関数グラフへの図形・文字の追加 1) グラフの調整 - 目盛の種類: なし - ラベルの位置: なし - 終点矢印の種類: 選択する - 負の横軸部分の描画 1) セルに負の横軸データを挿入 2) グラフエリアを選択して,ラベルデータと関数値の範囲を調整 3) 横軸を選択し,「縦軸との交点」の項目番号を調整 - 変数値の上限変更と横軸右側の長さ調整 - ラベル用セルへの値の追加や削除(式 =3*PI() の入ったセルを追加) - グラフエリアを選択して,ラベルデータと関数値の範囲を下に広げる - グラフの色調整など:データ系列を選択して線を単色に;凡例を無くす 2) 図形や文字の追加 - 挿入タブから挿入操作 4. 練習 1) 正弦波グラフ:資料参照 2) 正弦波グラフ(教材等用):資料参照;練習 1) と同じ Excel ファイル (Book) 内の別のワークシートで作成 3) 変数 x の範囲を -2 pi から 2 pi として関数 sin x / x のグラフを作りなさい。練習 1), 2) と同じファイルに新しいワークシートを作って作業すること。