トップページ > 授業のページ > 旧講義資料 > 2011年度 (H23年度) > |
データベース入門 A (2011年度前期) 2011年度前期 月3 第一教育用計算機室 |
標題 | 更新日 | |
---|---|---|
UNIX 実習用コンピュータのユーザーファイルの削除 | 2011-08-05 | 大学のメールアドレス宛にも連絡済みですが,9月に入ってから,UNIX 実習用コンピュータのユーザーのファイルが削除されます。保存しておきたいファイルがある人は函館校情報システムのサイトを参照してください。 |
第2回試験 | 2011-07-11 | データベース入門第 2 回試験は 8 月 1 日(月)の授業時間に行います。 出題範囲は資料 8 以降すべてですが,資料 7 以前に学習したことが必要になる出題もあり得ます。 参考書等の持ち込みやコンピュータの利用は可とします。 ただし,函館校外のインターネット利用や電子メール等の使用は禁じます。 |
第1回試験 | 2011-05-09 | データベース入門の第一回試験は 6 月 6 日(月)の授業時に行います。 |
第一回演習内容 (コマンド操作の基礎復習) | 2011-04-11 | 平成22年度の「情報機器の操作」資料の「8. UNIX のコマンドとファイル」とを復習(練習や問題を再度解く)してください。「9. ディレクトリ」も復習しておくことが望ましいです。これらの内容は、この授業をうけるために必要になります。 なお,Linux 搭載の遠隔機 as へのログイン方法等は,「情報機器の操作」資料のページの「UNIX 実習用コンピュータの利用手順」に記載しています。 |
標題 | 更新日 | サイズ | 形式 | コメント |
---|---|---|---|---|
資料 12 データ定義とデータ更新 | 2011-07-23 | 1883 | text/html | |
資料 11 演算子・関数とテーブルのグループ化 | 2011-07-09 | 1887 | text/html | |
資料 10 データ型とテーブルの結合 | 2011-07-02 | 1861 | text/html | |
資料 9 問い合わせの基礎 ― SELECT | 2011-06-19 | 1870 | text/html | |
資料 8 DBMS と SQL | 2011-06-12 | 1863 | text/html | |
資料 7 XSLT による Web ページ用文書の生成 | 2011-05-30 | 12346 | text/html | |
データベース入門印刷用 PDF 資料 | 2011-07-23 | text/html | ||
資料 6 XSLT の反復構造 | 2011-05-23 | 9015 | text/html | |
資料 5 XSLT スタイルシートとロケーションパス | 2011-05-16 | 20810 | text/html | |
資料 4 XML の基礎 | 2011-05-09 | 14100 | text/html | |
資料 4 付録:XML 文書例 | 2011-05-09 | 738 | text/xml | |
資料 3 テキストファイルのフィールド操作 (awk とパイプ) | 2011-05-02 | 15416 | text/html | |
資料 2 テキストファイルの閲覧と文字列検索 (lessとgrep) | 2011-04-25 | 13176 | text/html | |
資料 1 コマンド行におけるファイル名の記述法とシェルの特殊文字 | 2011-04-18 | 27445 | text/html | |
シラバス | 2011-04-10 | 109121 | application/pdf |